どうも管理人のたいがだ。
今回紹介する記事の内容は、報徳学園の高校生ナンバーワンショートと言われている小園海斗選手について記事を書いていこうと思っている。
2018年10月25日にプロ野球ドラフト会議が行われ、多くのプロ野球選手が将来の夢を託す日となると言っても過言ではないだろう。

ドラフト会議2018日程やテレビ中継とネット放送は?候補生一覧も!
ドラフト会議については、上の関連記事を見てくれ!
小園海斗はドラフト何位で広島カープに入団?
では、早速ではあるが小園海斗選手が何位指名で広島カープに1位指名を受けて交渉権を獲得している。
広島 1位
小園 海斗(報徳学園高)
遊撃手 注目度S
178cm/73kg 左打
「高校BIG3」の一角。2年連続日本代表に選ばれた実力者。
高校通算38HR、木製バットに対応済みで大学生からHRも。
守備力は高校生No.1と謳われる。
今年のU18ではグラウンド対応に苦戦したが、ポテンシャルは本物だ。— 蘇龍 (@soryu_55) 2018年10月25日
ツイッターでも書いているが、広島カープから1位で交渉権を獲得することになった。
まだ記事を書いてるのはドラフト会議当日になるので、まだ入団するとは決まってはいないがおおよそ入団すると思う。
注目されたドラフト会議であったが、大阪桐蔭高校の根尾昂選手が7球団から1位指名を受けると言われていたが各球団もばらけさせたのか7球団からの指名はなく小園海斗選手と根尾昂選手がそれぞれ4球団から選出されている。

広島カープが小園海斗選手の1位交渉権を獲得した際には、ほっとしたのか小園海斗選手はにやりを笑みを見せる場面があった。

毎日毎日プロ野球選手になりたいとずっと思ってきて、厳しい練習を毎日こないしてきたのでどれだけプロ野球選手になりたいと思い続けて来たのか想像も絶するよな。
恐らくドラフト会議の前日は緊張で全く眠ることも出来なかったと思う。
1位指名でようやく夢に見たプロ野球選手になれたんだからな。本当に心から嬉しかったと思う。
広島カープと言えば、リーグ3年連続で優勝を果たしており2018年には日本シリーズへも進出している。
ノリに乗っている球団に入ることが出来るのは将来どんな選手へと成長するのかとても楽しだよな。
契約金や年俸と背番号も!
まだドラフト会議の交渉権が終わった時点でこの記事を書いているのでどの球団に入るかも決まっていない状態だ。
決まり次第追記していくので、期待して待っててくれよな!
では、小園海斗選手は一体どんな選手なのか紹介していくぜ!

兵庫県宝塚市に生まれており、野球を始めたのは小学校1年生の時になるんだ。
中学校に進学すると、関西でも屈指の野球強豪クラブである枚方ボーイズに入部する。
中学校3年生の春に、全国大会で優勝を経験しており同年のU-15世界大会で優勝も経験している。

中学生時代から素晴らしい成績を残していたんだな。
これも毎日の厳しい練習を欠かさずに行ってきた小園海斗選手の努力があってからだと思う。
友達と遊びたいと思った時もあったと思うが、プロ野球選手になりたいと言う夢を追って誘惑に負けないで頑張って来たからだと思う。
高校は兵庫県にある報徳学園に入学する。

報徳学園は甲子園常連校として全国に名の馳せた高校となる。
全国から甲子園を目指して入学してくる高校になるので、便利入りすることさえ困難であるが何と1年の春からベンチ入りを果たしていた。
さすが、世界大会で優勝した勢いをそのまま高校でも発揮することが出来たんだな。
甲子園は通算2回出場しており、2017年の春と2018年の夏に甲子園に出場を果たしている。

高校生ナンバーワンショートと言われた実力を存分に発揮することが出来たのではないかと思う。
また、高校2年の時からU-18の日本代表選手としても選出されているのでプロになってからもどんな活躍が見れるのかとても楽しだぜ!
【まとめ】
- 小園海斗選手はドラフト1位で広島カープに入団。
- 入団はまだ決まっていないので決まり次第、追記してい校と思っている。
【関連記事】
根尾昂は中日ドラゴンズに決定!背番号や契約金や年俸についても!
根尾昂(大阪桐蔭)の球種や球速は?夏の甲子園で残した成績や実績も!
根尾昂(大阪桐蔭)の球種や球速は?夏の甲子園で残した成績や実績も!
コメントを残す